人気ブログランキング | 話題のタグを見る

科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額

科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額_b0007805_127566.jpg
日本では今、行政刷新会議の事業仕分けで『科学技術・学術関係の予算削減』が相次いでるとか。日本人ノーベル賞受賞者の方々からは、「アメリカは逆に増額してるのに・・・」という指摘も。そうだっけ?と思って調べてみたら、本当に増額を提案してます。

科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額_b0007805_1272040.jpgたとえば、National Science Foundationの予算項目は、前年比で16%増。しかも、今後10年の間に基礎研究(basic research)分野の予算は倍増する?!計画なんだとか。

理由は、『科学技術への投資は、経済成長を促進し、何百万ものハイテクで高給の仕事を創造し、グローバル・エコノミーを米国人労働者がリードすることになる』から("investments in science and technology foster economic growth, create millions of high-tech, high-wage jobs that allow American workers to lead the global economy”)。

冒頭、四角囲いの中に箇条書きされた予算の狙い(下に詳細、画像でつけときます)も興味深いです。特に、"Encourages more novel high-risk, high-reward research proposals."(より新しいハイリスクで報酬の高いリサーチ提案を奨励する)って言うのとか。このジャンルの予算、アメリカでは、その基準で判断するんですね。
科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額_b0007805_12204278.jpg
また、National Science Foundation予算とは別に、環境問題に関連してDepartment of Energyの予算も政権交代後に増額トレンドに。これ科学技術予算とも関連してるような気がしますが、要は、「地球温暖化対策」のため。

科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額_b0007805_13163736.jpg詳しく言うと、温室効果ガスの排出量を2020年までに2005年比で14%削減し、2050年までに83%削減することを狙いとした対策、研究開発などのための増額なんだとか。

最新のニュースでは、温室効果ガスの排出量を2020年までに05年比で17%削減するとの目標を発表するってなってましたので、さらにハードル上げちゃったみたい。へぇー。これって、やっぱり予算の裏づけがあるから?

他にもDepartment of Health and Human Services予算のバイオメディカル・リサーチ(biomedical research)とか、将来の研究者を育てる教育関連の予算が増額になってる例がいろいろあるので、ご興味のある方はホワイトハウスのOffice of Management and Buget(略してOMB)のホームページ(www.whitehouse.gov/omb/)をどうぞ。

科学技術・学術関係の予算、アメリカでは逆に増額_b0007805_1137979.gif成長戦略って一番難しいですよね。いくらこれが重要って言ってもどれも重要な気がしますし、プロジェクトの性質上、失敗する例の方が多いでしょうし。でも、こうやってみんなで考えるようになったのは良いことのような気がします。最初はいろいろあっても、結果的に、世界をリードする研究が日本にもいっぱいあるって、もっともっと知られるようになるといろいろ状況も変わってくるかも・・・。それだけ伝えるテレビ番組とかできないのかな?

※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。

「人気blogランキング」

# by team_liberty | 2009-11-26 02:38 | 6.マクロ経済について

だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・

だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・_b0007805_12321714.jpg
世界の広告産業の首都とも言われるニューヨーク。あちこちにキャッチーなコピーが飛びかいます。先日、地下鉄の車内でこんなの見つけました。「だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・」(Because Some Answers Aren't Found on Google)。何コレ?どこの広告だか分かります?

だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・_b0007805_12475642.jpg大学とか、カルチャー・スクールとか、体験型の何かを学ぶ場所かな?とか思ったら、教会だって。へー。

歴史や伝統を一番重んじていそうな教会が、地下鉄に車両広告出してるってのも興味深いですけど、そのコピーにどーんと『Google』って書いてるのが、またおもしろいです。

そう言えば、Googleっていつからあるんだっけ?って思って調べてみたら、設立は1998年9月7日。でも、検索結果に連動する広告掲載の仕組み(現在の収益力のもと)が普及したのは2001年以降だから、今のグーグルのイメージが確立されたのって、実は、ここ10年ほどの事なんです。なんか、すごい話ですよね。
だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・_b0007805_12322568.jpg
1997~8年の頃のGoogle、まだコピーライトがスタンフォード大でした


だって、Googleで見つからない答えもあるから・・・_b0007805_1137979.gifここ10年間の科学技術の進歩(特にIT関連)と、それによって生じた世の中の変化って、それ以前の常識では説明できないような気がします。今、海外にいても日本のニュースをほとんど同じタイミングで知ることができますし、しかも、文字情報だけじゃなくて、Youtubeとかで映像まで見れますしね。いやー、本当にすごく便利。海外に出るには歴史上最良の環境かも?いろいろ助かってます。

※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。

「人気blogランキング」

# by team_liberty | 2009-11-22 02:39 | 5.NYのマーケティング事例

ニューヨークの街角で見かけた日本のもの

ニューヨークの街角で見かけた日本のもの_b0007805_12391291.jpg
ニューヨークの街角風景。いろんな表情があって面白いんですけど、今回は、近頃、街角で見かけた『日本のもの』をいくつかお届けします。上の写真はアメリカ版アトム、Astro Boyの巨大宣伝ビルボード。タイムズスクエアにあるトイザラスの壁一面にどーんって感じ。

ニューヨークの街角で見かけた日本のもの_b0007805_12392772.jpg続いて、地下鉄で見かけたユニクロ電車。車両全体がユニクロ一色に。ヒートテック製品のプロモーションのようですが、キャッチコピーに「ジャパン・テクノロジー」(Japan Technology)とデカデカと入ってます。ほほぉー。

"Japanese Technology"が文法的には正しいんですけど、こっちのこういう広告とか新聞記事のタイトルなどではより訴求力の高い表現が好まれます。あと、アメリカでは、"Japan"="Technology"みたいなイメージは一般消費者の潜在意識にすでにかーなり刷り込まれてますので、これは広告効果かなりありそう・・・。

最後は、下の写真。人間が歩いて入っていけるほど大きな緑色の土管。入口には、"HERE WE GO!"って書いてあるんですけど、これはいったい何でしょう?
ニューヨークの街角で見かけた日本のもの_b0007805_13112437.jpg
答え、任天堂のプロモーション。土管はマリオでお馴染みのアレです
ニューヨークの街角で見かけた日本のもの_b0007805_13141942.jpg
ユニクロ電車

ニューヨークの街角で見かけた日本のもの_b0007805_1137979.gifどれもユニークでポップな感じ。こないだのニューヨーク・アニメ・フェスティバルの時や、それ以前にもいろいろな例をご紹介してますが、アメリカ、特にニューヨークでの日本のイメージは相変わらずかなり良いです。

※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。

「人気blogランキング」

# by team_liberty | 2009-11-17 02:42 | 1.日本企業の活躍ぶり

冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン

冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_10452080.jpg
冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_10461564.jpgハロウィンも過ぎて、11月1日からアメリカは冬時間へ。朝のはじまりが1時間遅くなる=日没が1時間早まるってことで、ニューヨークの街角も一気に冬の気配に包まれます。そして、冬時間への変更にちなんだイベントもいろいろあるんですね。

冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_1046345.jpgマリリン・モンローだらけのこのイベント、何だか分かりますか?よく見ると、FDNY(=Fire Department of New York)のロゴが・・・。そうです、コレ、『消防署の防災キャンペーン』なんですよー。えっ!どこが? これじゃ逆に、男心に火をつけちゃうでしょ。

ファイヤー・ファイターらしいお兄さんに「なんでマリリンなの?」って聞いたら、「いやー、ボクも今日ここに来たら、こんなになっててビックリ(笑)」だって。でも、ちょっと嬉しそう。FDNYのマスコット・キャラクターのワンちゃんもかなりノリノリでビラ配りしてます。男性の多い消防署職員のやる気UP効果あり?

でも、一番の狙いは、アウェアネスUPでしょう。大量の情報が氾濫してる時代ですから、消防署の防災キャンペーンとか地味にやっても効果ないですし。それにしても、さすがニューヨークというか、こういう演出は本当に上手です。楽しくてユニーク、しかも、タイムズスクエアでやってることからも、ちゃんと目的に対する費用対効果を考えてるっていう・・・。まったくお役所仕事でこのクオリティとは、おそれいります。
冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_10473444.jpg
ビラを配るマリリンたち
冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_10465757.jpg
マリリンだらけ
冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_10475069.jpg
消防署の防災キャンペーンとは思えない光景ですね
冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_1048423.jpg
インパクトばっちりです

冬時間にちなんだNY消防署のユニークな防災キャンペーン_b0007805_1137979.gif11月に入り、アメリカは冬時間へ。いよいよ冬って感じです。それにしても、ハロウィン・ウィークが終わったと思ったら、また仮装っていう(笑)。このアイデアを考えた方はどんな方なのでしょうね。

※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。

「人気blogランキング」

# by team_liberty | 2009-11-12 02:14 | 5.NYのマーケティング事例

ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?

ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_2047565.jpg
ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_2048733.jpgダウンタウンにあるユニオン・スクエアで見かけた女の子。サーカスのピエロみたいに、丸くて赤いスポンジを鼻につけてます。かわいい。さらに、よく見ると、このへんにいる人たちの鼻や耳にも、赤いスポンジ・・・。ハロウィンはこないだ終わったし、サーカス?何だろう?

ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_20483021.jpg赤いスポンジを配ってた人に聞いてみたら、映画のキャンペーンの一環なんですって。映画会社が作る大作とかじゃなくて、インディーズ系映画会社の作品で、SPLINTERHEADSっていう、サーカスを舞台にした映画だそうです。へー。

そのへんにいる人たちにこの赤いスポンジをつけてもらって記念写真を撮るってことで、辺りには赤鼻のピエロがいっぱい。やっぱり、普通にビラを配るとかじゃないんですね。

こないだ消防署の方々の防災キャンペーンに、いっぱいマリリン・モンローが登場した様子をお伝えしましたが、なんとなくニューヨークでは、ユニークな方法のプロモーション活動が増えてる気がします。『一緒に楽しめる』ってのがポイントかも。この映画のキャンペーンでも、赤いスポンジで楽しんでる人たちがいっぱい。ちょっとしたお祭り気分?携帯やデジカメで写真を撮りあったりして・・・。ふーん。一緒に楽しめる方が、普通にビラを配るより、ずっと多くの人たちにメッセージを伝えられるんでしょうね。
ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_20491337.jpg
みんなで記念写真
ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_20494251.jpg
耳につける人も
ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_21163299.jpg
かわいい
ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_20492843.jpg
鼻キス、ミッキーみたい

〔ご参考情報〕
SPLINTERHEADS:公式サイト

ネットやITの進化で、世の中に「一緒に楽しめる」が増える?_b0007805_1137979.gifインターネットや携帯ほか様々な技術が進歩するほど、こういうプロモーション活動も一方的にメッセージを提示するのではなく、双方向(=一緒に楽しめるもの)になっていくのかも?昔と違って一般人の情報発信力はスゴイことなってますしね。不況で広告宣伝費が削減され、今まで以上に新しいアイデアが求められるようになったことも変化を生み出す背景なのかもしれません。あと、普通にそのへんにいた赤いスポンジをもらった方々が、それぞれ自由に遊び方を考えて何か表現してみようってなるのが面白かったです。しかも、自己表現、上手な人が多い。ニューヨークらしい雰囲気を感じました。

※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。

「人気blogランキング」

# by team_liberty | 2009-11-10 03:00 | 5.NYのマーケティング事例